- 彼氏がいるけど他の男性が気になってる
- でも、彼氏と別れる決断もできない
- どちらを選んだら幸せになれるのかわからない
そんな悩みを抱えている方も少なくないと思います。
こういった悩みは『時間が解決してくれるかも…』と、様子見をしてしまいがちですが、後回しにしてしまうと結果的にすべてを失う可能性もあります。
今回は、彼氏がいるのに他の男性が気になってしまう根本的な理由から、どちらの男性を選ぶべきか?ということまで詳しくお伝えしていきます。
もくじ
迷っている時間はない!
まずはじめに、どちらの男性が良いか迷っている時間はありません。
2人好きな人ができてしまった場合は『距離を置いて自分や相手と向き合ってみる』というアドバイスを見かけることがあります。
しかし、そういったうやむやな状態にしておくと彼氏からも、気になる人からも見放されかねません。
恋愛は自分ひとりの考えだけでなく、相手の気持ちも大切になってきます。
相手の気持ちが離れてしまったら、後からどんなに追いかけても今までの関係に戻ることは困難を極めます。
今は、『彼氏が自分のことを好きだと言ってくれている』『気になる男性も自分に好意を寄せてくれている』状態なので、少し上からの立場になってしまいがちですが、恋愛の初期を思い出してください。
あなたが今の彼氏を好きになったように、彼に惹かれる女性というのは世の中にたくさんいるのです。
あなたが、どっちつかずの態度を取っていたり、相手を試すような言動をしていると、他の女性に彼女というポジションを取られかねません。
好きな人が2人できてしまった時は、自分の気持ちを認め、しっかりと現状と向き合っていくようにしましょう。
彼氏がいるのに他の男性が気になる理由
冷静に今後の行動を考えるためにも先に『彼氏がいるのに他の男性が気になる理由』を見て行きましょう。
これらを知ることで、自分の恋愛感情がどうなっている状態なのかを知ることができ、冷静に今後どうするべきかが見えてきます。
恋愛ホルモンの分泌が止まっている
彼氏がいるのに他の男性が気になりはじめる1つの原因としては、彼と長くいることで恋愛ホルモンの分泌が止まってしまうことが関係しています。
恋愛に関係するホルモンはいくつかありますが、ここで大きな要因となっているのは『PEA(フェニルエチルアミン)』と呼ばれる脳内ホルモンです。
PEAは、恋愛のはじまりと大きく関係しており、性的興奮と快感に直結する神経伝達物質として機能します。
つまり、恋愛初期のドキドキ感や、「この人しか愛せない!」という神経の昂りには、この『PEA』が関わっているのです。
しかし、この『PEA』は、短くて3か月、長くても3年~4年で分泌が止まります。
よく言われている『恋愛の賞味期限は3年』というのはこのPEAの分泌が止まることが関係しています。
このPEAの分泌が終わると、次はまた違ったホルモンが分泌されるのですが、PEAが分泌されていた時のようなドキドキ感は味わえなくなります。
これが言ってみれば長く付き合うことによって『マンネリ』や『刺激が足りなくなる』ということなのです。
すでに彼氏と3年以上付き合っている状態で、他に好きな人ができたという人は、このPEAの分泌が関係している可能性が高いです。
PEAはどんな素敵な相手とでも、一生分泌し続けることはありません。
ここで、彼氏と一緒に居続けるのか、他のドキドキする男性と一緒になるかは、自分の判断次第です。
ただ、今どんなにドキドキしている相手であろうと、最終的には今と同じくドキドキは治まるものなのだと心に刻んでおきましょう。
彼に何かしら不安や不満がある
彼に対して何かしら不安な気持ちを持っていると、他の男性が気になることが多くなります。
例えば、
- 良い人だけど、計画性がない
- 大好きだけど、収入が安定していない
- 他は良いけど、見た目だけは微妙
といったことです。
この彼氏に対する、不安や不満を解消してくれる人に出会い、相手が好意を示してくれた場合、気持ちが揺れることが多いです。
例えば、
- 計画性がない彼氏に不安を持っているなら、デートの段取りが上手く人をまとめるのが得意な人
- 収入が安定していないことに不安を持っているなら、公務員や年収の高い男性
- 見た目が不満なら、顔がかっこいい人
に惹かれやすくなります。
これは正直、仕方のないことだと言えます。
誰だって、できることなら『最高の人』と一緒になりたいと思うものです。
ただ、完璧な男性はいません。
彼に対する不安や不満を解消してくれる相手であっても、逆に彼氏の持っている『良さ』と同じものを持っているとは限りません。
ここは、自分の『譲れない条件』を改めて冷静に考えてみることをオススメします。
恋愛の次の段階に進まない
最後に、恋愛が次の段階に進まない場合も他の男性に惹かれやすくなります。
恋愛には大きく分けて3つの段階があります。
- 好きになる
- 付き合う
- 結婚する
という段階です。
この2つめの『付き合う』という段階が3年以上続いており、なかなか『結婚』に進めない場合も他の男性に惹かれやすくなります。
女性にとって結婚は1つのゴールとなっていることが多いです。
20代後半を過ぎたあたりからは一般的に結婚適齢期となるので『結婚』を考えることも多くなるでしょう。
しかし、長く付き合っているのになかなか結婚に進まないとなると、女性は焦ります。
- 彼氏はわたしと結婚する気がないんじゃないか?
- 彼氏と結婚できないなら、他を探すべきではないか?
こういった気持ちから、他の男性に目を向けやすくなり、結果として好きな人が2人という状態になってしまいます。
この場合は、彼氏の結婚に対する考え方を確認し、どちらにせよ先に進む決断をした方が良いと言えます。
彼氏の結婚に対する考え方を知りたい方は、彼氏が結婚の話をしてくれない!」彼の結婚の意志を確認するには?の記事を参考にしてください。
彼氏と新しい相手どちらを選ぶべき?
最終的に「彼氏と新しい相手どちらを選ぶべき?」という問いに関しては、わたしが恋愛アドバイザーとしてお答えしていた限りでは『彼氏を選んだ人の方が幸せになりやすい』という結果が出ています。
これは、『新しい相手のあなたに対する熱意が続くとは限らないから』です。
男性というのは、自分の手に入っていないものを手に入れたいという欲求を持っています。
そのため、まだ彼女になっていない上、他の男性の彼女であるあなたに対しては、とても大きな熱意を持って接してきます。
レディファーストを心がけるでしょうし、今の彼氏よりも幸せにする、と意気込むでしょう。
しかし、あなたが彼女になった途端、その気持ちは徐々に薄れていきます。
言ってみれば『本性』が出てくるのです。
これは、新しい相手があなたを騙しているとかの話ではなく、『男女の恋愛自体がそういうもの』だということです。
その点、今の彼氏は、長く付き合っていられるレベルで相性の良い相手です。
- 恋愛のドキドキを感じなくても、そういうものだと受け入れる。
- 彼氏に対して不安を持っているなら、彼氏の良いところに改めて目を向けてみる
- 結婚の話が進まないなら、彼の結婚の意志を確認してから別れるべきかを決める
という感じで、まずは今の彼氏との関係をきちんと受け入れ、先に進む努力した方が幸せになりやすいです。
ただ、逆に、
- まだ結婚はしたくない!恋愛のドキドキを楽しみたい!
- 彼氏に対する不満がもう我慢できない!
- 彼氏に結婚する気がないのを知っている
のであれば、新しい相手を選ぶのもアリです。
何にせよ、自分の気持ちがどういう状態なのかを冷静に考え、最終的にどちらを選ぶのか答えを出すことが大切だと言えます。
どちらを選んでも後悔しないためには
しかし、人間というのは、ほぼ100%後悔する生き物です。
どちらを選んだにせよ、喧嘩や上手くいかないことが出てきた時に「あの時、あの人を選んでおけばよかった」と必ず思います。
「あの時は、この人を選ぶことが一番だと思ったけれど、わたしは選択を間違ったのかも知れない…」と不安に襲われます。
これを回避するためには、今の状態から視える『それぞれの男性との未来』を視てもらい、自分の気持ちを固めるのが一番だと言えます。
未来を視てもらうのなら電話占いピュアリ
の粋蓮(すいれん)先生がオススメです。
体験談的確に相談者やカレの性格を当ててくる先生!結婚の相性も!
粋蓮先生は、恋愛から結婚までの鑑定を得意としており、
- 彼の気持ち
- 彼が付き合ったり結婚した後にどう変わっていくか?
- 2人の縁や相性は良いのか?
といったことまで細かに鑑定してくださいます。
そのため、それぞれの男性との未来をはっきりと知ることができるので、後悔せずにパートナーを選ぶことができます。
好きな人が2人になった時。
それはあなたに訪れた転機です。
これを機に良い方向に物事が進むよう、最善の選択をしていきましょう。
