無料占い

【ホロスコープ読み解き】第9ハウスから見える世界が広がる分野と海外との関係。

西洋占星術第9ハウス

自分の第9ハウスに入る天体を知らない方は、まず下記のサイトで自分のホロスコープを作成して、第9ハウスにどの天体が入っているかを確認してください

また、ハウスに天体が入っていない場合、そのハウスのサイン(星座)の支配星の天体が入っている状態として読みますが、影響は天体が直接入っている場合よりも弱くなります。

例:第1ハウスに天体がなく、牡羊座が入っている場合、第1ハウスには牡羊座の支配星である『火星』の影響が出ると考えます。

第9ハウスがあらわすこと

第9ハウスがあらわすこと

  • 向学心
  • 哲学・宗教
  • 自身の世界を広げるための方法
  • 新しい可能性の探求方法
  • 旅・長期の旅行

第9ハウスでは、どのように自分自身を高めていくかを読み解くことができます。

『哲学のハウス』と呼ばれるように、自分の目の前で繰り広げられる現実的な出来事というより、もう一つ精神性の高い状態で物事を考える抽象的な思考に関係します。

その考え方が結果的に、自分の世界を広げることに繋がるので、第9ハウスを読み解くことで、どんな事をきっかけに一回り大きな人間になっていけるのかを確認できます。

簡易ジャンプ

天体別第9ハウス天体

太陽 水星 金星
火星 木星 土星 天王星
海王星 冥王星

サイン別第9ハウス天体

牡羊座 牡牛座 双子座 蟹座
獅子座 乙女座 天秤座 蠍座
射手座 山羊座 水瓶座 魚座

ホロスコープ解説

太陽

太陽

第9ハウスに太陽がある人は、異文化への興味がそのまま自己の成長へと繋がります。

自国の伝統よりも他国の伝統や考えに対する興味が強く、日本人であれば日本に縛られるよりも海外へ飛び出した方が視野も見聞も広がりますし、成功もしやすいタイプと言えます。

高尚な精神性を重んじる傾向が強いため、日常の実務やルーティンワークは苦手な人が多い配置です。

常に自身の精神が成長していると感じられる場に身を置くことが成功の鍵になる人なので、多くの国を回りながら仕事をしたり、日本に留まるとしても国際ビジネスや海外との交流が盛んな職場を選んだ方が良いでしょう。

宗教的な思想や、哲学、法律といった分野にも適性があります。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

月

第9ハウスに月がある人は、人間心理の深淵を覗きたいという欲求が強く、それが自己の成長へと繋がります。

精神世界に対する関心が強い人が多い配置であり、読書好きです。

宗教や哲学の思想を知ることに興味を抱きますが、それらの教えそのものよりも、それらが人間の感情にどのように作用するかが気になるという場合が多いでしょう。

また、そういった教養を身に着けることは自身の心の充実に繋がるので、人としての器が拡大していきますし、精神的にも安定してきます。

潜在的に海外や広い世界への憧れがあるので、海外文化を生活に取り入れたり、旅行好きな人、海外に住む人が多くなる傾向があります。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

水星

水星

第9ハウスに水星がある人は、知的好奇心が強く、持ち前の向学心によって自己を成長させていきます。

広い世界の物事を理解し、それらの思考を自らの中に取り入れていきたいという欲求が強いので、必然的に語学に対して光る才能があります。

また、ただ技術を学ぶだけではなく、知識を通して物事を拡大的に解釈していく力があるので、海外小説の翻訳など単なる語学力だけでは補えない分野に対する適性があるタイプです。

宗教や哲学などにも興味関心が向きますが、それらを信仰するというより、『学問』や『研究対象』として宗教や哲学を分析したがります。

いくつになっても教養を高めることに意欲を燃やせるので、常に新たな勉強、知識を吸収できる場に身を置くと良いでしょう。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

金星

金星

第9ハウスに金星がある人は、精神性の高い愛情によって自己を成長させていきます。

恋愛や美しさと関連が深い金星が第9ハウスに位置すると、ただの楽しい恋愛ではなく気高く品位があり、博愛精神に富んだような精神性が高まるような恋愛を求めます。

そのため、高い次元で考え方が似ていたり、魂が成長すると感じる相手と、道徳的かつ上品な恋愛を望む傾向にありますが、常に自分が高まっていく感覚がないと嫌なので、一人との関係を長く続けるのが苦手な傾向も。

外国の方との恋愛を経験する人も多いですし、国際結婚の可能性も。

異国の美しさ、異国の芸術に対しての関心が高く、これらの分野に関しては、慈善事業になってでも良い状態を保つために尽力するでしょう。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

火星

火星

第9ハウスに火星がある人は、自分の信じる思想や哲学を人に広めたいと考えるタイプです。

自分の考えを外に表現することを良しとする火星がこの配置に来ますと、宗教や哲学、政治的思想など自分が信じたものに熱狂する気が出ます。

自分の信じるものに対する絶対的な自信があるので、相手の意見を聞き入れようとはせず、考えが凝り固まる傾向にありますが、自分の信じるものに対しては人一倍情熱を燃やすので、その分野のスペシャリストになるでしょう。

宗教、哲学、政治、法律に関して、宣伝や布教をする立場になることが多く、その役割が自身の教養に磨きをかけることに繋がります。

また、海外へ進出したいという意欲を燃やす人も多く、自ら海外への出張や転勤を希望する人も多い配置です。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

木星

木星

第9ハウスに木星がある人は、人生全体を哲学的に考えるタイプです。

宗教や哲学、宇宙の真理など物事を俯瞰的に見て考えることに対しての興味関心が強く、気づかぬうちに人生全体を俯瞰的に見て理解しようという性質を発揮しています。

また、寛大な性質と拡大解釈の性質が強まるので、生きること自体に意味がある、宇宙から見たら目の前で起きていることなど些末な問題である、といった考え方をしやすい傾向にあります。

良く出れば、大らかで精神性の高い人格ゆえに人望があり、他者を指導する立場となります。

しかし悪く出ると現実問題と向き合わず、すべてを楽天的に考える上に自身の可能性を信じすぎることから、現実問題に対する対処ができない人となる場合も。

時には気を引き締めて、己を省みる時間も必要です。

海外で幸運に恵まれる傾向があるので、パッとしないときは海外旅行が吉。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

土星

土星

第9ハウスに土星がある人は、現実問題にばかり目が行くタイプです。

物事を拡大的に考えたり、俯瞰的に見るのがあまり得意ではなく、目の前の問題や常識にとらわれる傾向にあります。

また、広い世界に目を向けようとしないところがあり、海外文化への関心や、自分と異なる思想を持つ人を理解しようという意識が希薄。

結果、狭い世界に留まりやすく、自分自身を成長する機会を逃しやすいタイプです。

ですが、一度『世界を広げてみよう』と決意をすると、真面目に頑張る人なので、意識的に自分の可能性を広げていくようにしましょう。

そうすれば、現実世界の常識を重んじながらも、柔軟で寛大な思想を持った『理想の先生』のような人格へと変貌します。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

天王星

天王星

第9ハウスに天王星がある人は、一般的ではない思想に傾倒することで、自身を成長させていきます。

哲学や宗教といった高尚な学問の中でもメジャーな分野とマイナーな分野はハッキリしています。

第9ハウスに天王星がある人は、こういったときに必ず『マイナーな分野』に走ります。

また、新しい思想にも興味があり、今まで正しいと信じられてきたことを覆すような考えを指示する団体があらわれると、それに飛びつく傾向があるでしょう。

常に『今あるものを壊して、新しいものを作りたい』と考えていますが、メジャーな思想がメジャーであることには理由があるので、そこに意識を向けないことにはいつまでも経っても自分の信じる思想を世に広めることはできないので、メジャーな思想に対する理解が必要です。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

海王星

海王星

第9ハウスに海王星がある人は、直感力を通して自らの世界を構築し、己を成長させていきます。

直感力や未来を見通す力に恵まれている配置です。

また、文字として明確に表現されていないものを読み取る能力に長けていますので、一つの絵を見てそこから多くのものを得たり、小説などでも書かれていない心情を理解する能力に恵まれています。

そのため、幻想的なものを通して、一般的には感じられないものを感じることで、自分の中の精神性が高まったり、物事に対する理解力が培われるでしょう。

ファンタジーの世界を理解する力にも、構築する力にも恵まれており、その分野で才能を発揮できます。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

冥王星

冥王星

第9ハウスに冥王星がある人は、高尚な思想をとことんまで追求する性質を持ちます。

魔術、心霊、オカルト、占い、古代宗教などに対する興味関心が強く、これらを突き詰めることで、自らを作り変えようとします。

このような高度な学問が人生を大きく変えることも多く、特に海外で才能を発揮する人が多い配置です。

これらの分野に対して、単に信仰したり信じ込んだりするのではなく、意見交換や議論を交わし、徹底的に理解しようという意識が強いので最終的には新たな学問を創り出す場合もあるでしょう。

人生を変えたい場合は海外に進出すると良い刺激を得られます。

▲第9ハウス天体一覧に戻る

▼プロの西洋占星術体験談

▼第9ハウス以外の読み解き

【随時更新】プロの西洋占星術体験談


その他の天体読み解き

ハウス読み解き

関連記事第1ハウス読み解き

関連記事第2ハウス読み解き

関連記事第3ハウス読み解き

関連記事第4ハウス読み解き

関連記事第5ハウス読み解き

関連記事第6ハウス読み解き

関連記事第7ハウス読み解き

関連記事第8ハウス読み解き

関連記事第10ハウス読み解き

関連記事第11ハウス読み解き

関連記事第12ハウス読み解き

天体読み解き

関連記事太陽・月の読み解き(西洋占星術について)

関連記事水星星座の読み解き

関連記事金星星座の読み解き

関連記事火星星座読み解き

関連記事木星星座読み解き

関連記事土星星座読み解き

関連記事天王星星座読み解き

電話占いランキング

電話占い基礎知識

電話占い体験談

おすすめ占い師診断

『おすすめ占い師診断』がリニューアルしました!

スポンサーリンク

-無料占い