「付き合った男性に浮気ばかりされる…」
「浮気される方にも原因があるって言われてるけど、なんで浮気されてしまうのかわからない」
最初に断っておきますが、浮気はする方が悪いです!
だって他に好きな人ができたのであれば、きちんと二人の関係を清算して次に行けばよかっただけの話ですよね。
たとえ、あなたに浮気をされる何かしらの原因があったとしても、それは浮気をする理由にはなりません。
それをせずに同時進行で浮気をするのは、男の方がただただズルい!
とは言っても、自分で「浮気ばかりされる」という自覚があるのであれば、浮気されてしまう原因を知り、少し変わった方があなたの求める幸せに近づけることは間違いありません。
浮気ばかりされる女性のパターンは大きく分けて3つあり、どれか1つだけが原因の場合と複合的に浮気される原因を作り出している場合とあります。
自分がどのパターンに当てはまるのかを確認し、状況に合わせた対処法を試してみてください。
そうすれば必ず浮気ばかりされるということはなくなります!
もくじ
浮気癖がある男性に惹かれてしまう
という場合は、あなたが浮気癖のある男性に惹かれてしまうのがそもそもの原因だったりします。
よく、浮気される女性の特徴として
- 愛情表現が下手くそ
- 付き合ったことで身だしなみが適当になる
- 料理ができない
- 身体の関係を拒否する
- 束縛が激しい
といったものが挙げられますが、これはぶっちゃけ浮気ばかりされる原因とあまり関係ありません。
確かに男性の求める『理想の彼女』を体現できる女性は男性を惹きつける力が強いです。
ですが、たとえ彼女が
- あまり気持ちを言葉にしない
- 毎日すっぴん
- 料理が苦手
- 身体の関係をあまり持ちたがらない
- 彼の交友関係を束縛する
というタイプだったとしても、浮気をしない男性はしないんです。
先ほど挙げたことが原因で愛想を尽かしたとしても、普通に「別れ」を切り出してくるだけで『浮気』はしません。
つまり、あなたが浮気ばかりされるのはあなたの言動が原因なのではなく、『男選び』がそもそもの原因な可能性が非常に高いです。
特に、毎回のように浮気をされるという場合は『男は浮気をするもの』ではなく、自分自身が『浮気癖のある男を魅力的に感じるタイプ』なのだと考えるべきです。
浮気癖のある男性にも
- 浮気をステータス・男の甲斐性だと思っている(女性の扱いが上手い・カッコいい)
- 意思決定力が弱く女性を振ることができない(一見優しい男性のように思える)
- 快楽や誘惑に弱くダメだと思っても流されてしまう(ダメンズだけど放っておけないタイプ)
といった複数のパターンがあります。
なんにせよ、浮気癖のある男性を好きになっていたら、そりゃあ浮気ばかりされてしまいます!
対処法:とりあえず優しい男性と付き合ってみる
浮気癖のある男性ばかりを好きになってしまう場合の対処法として、まず1つ目は
とりあえず優しい男性と付き合ってみる
ことです。
あなたは、優しい男性に言い寄られて
という気持ちになったことはないでしょうか?
浮気癖のある男性を好きになりやすい女性は比較的
- 交友関係が広い
- 外見が魅力的
- 女性の扱いが上手い
- 話題豊富で口が上手い
- ちょっと意地悪なところがある
といったタイプの男性を好きになりやすいです。
そのため、周囲が勧めてくるような気の良い優しいだけの男性には付き合う前から物足りなさを感じます。
でも、自分が好きになるタイプの男性とお付き合いすると浮気ばかりされる、というジレンマを抱えていますよね。
この悩みから逃れるためには、まず1度
と思えるような今までと違うタイプの男性と付き合ってみると発見があります。
これで、
と思えたらそれはそれでOKですし、仮に「やっぱり物足りないな」と思うならそれはそれでOKです。
大事なのは今までと違うタイプと付き合ってみて、
自分が本当は何を求めているのかを知ること
です。
あなたは今、『自分が本当は何を求めているのかわからなくなっている』のです。
そして今わかっていることは
「浮気をする男は嫌だ」=「誠実な男が良い」
これだけです。
「優しいだけじゃ嫌だ」に対しては、イコール何を求めているのかが具体的になっていません。
優しい男性と付き合った後に
何に対して物足りなさを感じたのか
これがわかれば一気に自分が本当に求めている理想の彼氏が具体的になります。
何度も何度も同じタイプの男性と付き合っても何も改善されません。
嫌いなタイプの男性と付き合う必要はまったくありませんが
程度に思える相手と一度付き合ってみて、今のスパイラルから抜け出すことをオススメします。
対処法:出会う場所を変えてみる
また、出会う場所を変えてみるのもオススメです。
類は友を呼ぶ、と良く言いますが同じように、似たような場所で出会う相手は同じような男(浮気癖のある男)が多いです。
たとえば、
- 飲み会
- 同じグループの友達の紹介
- 職場恋愛(特にアルバイトの場合)
といった繋がりで出会う相手は、別人だとしても『似たような男』である場合が非常に多いです。
今まであなたが浮気する男とばかり付き合ってきたのなら、この『似たような男スパイラル』にはまってる可能性があります。
男女問わず、今までとは違うタイプの人と知り合えるような趣味をはじめたり、飲み会に行くにしてもまったく違うタイプの友人の飲み会に参加してみてください。
そうすることで『一途な男性にばかり出会えるスパイラル』に入れる可能性が高まります。
理解ある女としてドーンと構えすぎてしまう
といった考えでドーンと構え、彼に尽くしていると
- 何でも許してくれるお母さんみたいな女性
- 特に不満はないけど刺激もない女性
- (実際は深い愛情の結果なのに)彼女から愛されてる実感がない
といった理由で浮気されやすくなります。
変に束縛もせず、
と深い理解を示すのはとても素敵なことなのですが、結果的にそれが
と、相手をつけあがらせることに繋がっている状態です。
対処法:自分に素直になる
ドーンと構えすぎてしまい相手に浮気されやすくなっている場合は
自分に素直になること
です。
確かに世の中には本気で
「別に見えないところでなら好きにして」
「わたしも浮気をするしお互いさま」
というような考えの女性もいます。
でも、あなたは違うはずです。
と強がっているだけで、本音では浮気なんてしないで欲しいはずです。
そもそも、本気で
というようなタイプの女性ならこの記事にたどり着いてません!
世の中には浮気をしない男性もいますし、浮気は男の甲斐性なんかじゃありません。
むしろ見方によっては欲望を理性で制御できていない猿同然です。
本当は浮気をされたくないのなら、まずは自分に素直になりましょう。
好きな相手を丸ごと受け入れようとする姿勢は確かに素敵なことですが、それであなたが傷つくのでは意味がありません。
自分の中に溜めこむのではなく、嫌なことは嫌だとハッキリ主張することを常に意識しておきましょう。
対処法:付き合う前に最初から宣言しておく
また、男性の理解者としてドーンと構えることが癖になっている女性の場合は、付き合う前に話の流れの中で
「わたしは彼氏が浮気とかしたらその時点で許せなくなるから別れちゃう」
「浮気した時点で、私の好きな相手ではなくなる」
といった感じで、相手の男性に宣言しておきましょう。
そうすることで刷り込み効果が生まれ、男性は
という意識をしっかりと持つようになりますし、上下関係的にもあなたの立場が上になりやすいです。
もちろん、一般的に恋人関係において明確な上下関係をつける必要はないのですが、あなたの場合はどうしても良い人すぎて彼の方が「自分の方が立場が上」と勘違いしてしまう流れになりがちです。
なので、最初の段階で少し上に立場に立っておく方が2人の関係がちょうど良い位置におさまりやすくなります。
過去のトラウマから男性不信になっている
やっかいなのがこのタイプです。
過去の男性の浮気やら女性関係がトラウマになり、誰と付き合っても
という恐怖感に常に襲われています。
些細なことでも不安になり、それを相手にぶつけてしまったり、仮にぶつけなくとも疑っている雰囲気を知らず知らずのうちに醸し出しています。
その結果、男性側が窮屈になり、
- 別れると言い出さないまま浮気に走る
- ちょっとした女性の誘惑に弱くなってしまう
といった状況になります。
もちろん、浮気をする方が悪いのですが、男性不信からくる言動が浮気の原因となっている場合、相手の男性は他の女性と付き合っている時には浮気に走らなかったりするのでちょっと考え方を変えて、男性を信じられるようになった方が得策です。
対処法:信じるフリから始める
まずは、相手を信じる『フリ』から始めましょう。
一番はじめから100%信じるなんて、怖いですし無理です。
まずは『フリ』でOKです。
信じるフリをすることで、彼の居心地が良くなり、結果的に浮気をしなければあなたは
と実感することができます。
逆に、仮に浮気をされてしまったとしても、あくまで信じる『フリ』なので100%信じている状態よりダメージは少なくて済みます。
という場合はまずは信じる『フリ』からはじめてみてくださいね。
対処法:変な思い込みを捨てる
中には
「男性は本当は浮気がしたい生き物」
「女性と違って一人だけを一生愛し続ける男性なんていない」
といった思い込みを持っている女性もいると思いますが、これは違います。
女性でも、好みのタイプの男性を見て「カッコイイね」で済ます人もいれば、「どうせなら一度ヤリたい」といったアクティブな人もいます。
好みのタイプの男性に言い寄られても「自分にとっては彼氏が一番だから」と、まったく気持ちが移らない人もいれば「まあ、1回くらい良いでしょ」という女性もいます。
それと同じで、男性でも彼女以外の女性にまったく気持ちの移らない男性もいるのです。
「男性は浮気をする生き物」という思い込みのまま生きていたら、浮気癖のある男性を引き寄せてしまいますし、普段は浮気をしない男性にすら浮気心を芽生えさせてしまいます。
いわゆる引き寄せの法則です。
-
-
人生や恋愛が上手くいかないのは思い癖のせいかも。潜在意識の書き換え方!
思い癖というのは誰しもが持っているものです。 しかし、この思い癖が『良い思い癖』か『悪い思い癖』かによって、 人生は180度変わります。 なぜなら、思い癖というのは刻み付け ...
まずは、浮気をしない男性もいるんだと肝に銘じ、なぜ自分が浮気ばかりされてしまうのか振り返ってみてください。
そうすることで必ず浮気されやすい女性から抜け出すことができます。
関連記事浮気をしない男なんて本当にいるの?どうしたら一途な男性に会える? 「付き合う彼氏に浮気ばかりされる」 「今度の人は絶対に誠実な人だと思ったのに…。」 「男はみんな浮気をするの?」 最初に断言しておきます。 浮気をしない男性はいます。 ただ ...
浮気をしない男なんて本当にいるの?どうしたら一途な男性に会える?
それでもダメならもっと根本からの解決を
あなたが浮気ばかりされるのには、何かしらあなたの中のトラウマや自己肯定感の低さが関係しているかもしれません。
下記の記事を参考に、この機会にご自身と向き合われてみてくださいね。
関連記事【完全版】インナーチャイルドとの向き合い方。インナーチャイルドの癒し方から癒せない人へのアドバイスまで 「自己肯定感がどうしても高められない」 「自分なんて何をやってもダメだと感じる」 「未来に希望が持てない」 こんな気持ちを抱えてしまうのはインナーチャイルドが傷ついていることが原因かもしれません。 イ ... 恋愛を含む『人生』を楽しく過ごすためには自己肯定感への深い理解が必須です。 特に、今の時点で 「自分なんて何をやってもどうせダメだと思う」 「こんなどうしようもない自分を愛してくれる人なんていないので ... 思い癖というのは誰しもが持っているものです。 しかし、この思い癖が『良い思い癖』か『悪い思い癖』かによって、 人生は180度変わります。 なぜなら、思い癖というのは刻み付け ...
【完全版】インナーチャイルドとの向き合い方。インナーチャイルドの癒し方から癒せない人へのアドバイスまで
関連記事【実はあなたも?】自己肯定感が低くなってしまう人の特徴から恋愛がうまくいかなくなる理由まで。
【実はあなたも?】自己肯定感が低くなってしまう人の特徴から恋愛がうまくいかなくなる理由まで。
関連記事恋愛が上手くいかないのは思い癖のせいかも。潜在意識の書き換え方!
人生や恋愛が上手くいかないのは思い癖のせいかも。潜在意識の書き換え方!
関連記事いつ結婚できるか知りたい!自分の婚期を知るのに適した占いと良い先生の選び方! 「結婚できるか不安…」 「婚期を逃したらも結婚できないの?」 「婚期を早める方法はないの?」 今、こんな不安な気持ちを抱えている方は、一度『婚期を含んだご自身の生まれ持った人生傾向』を知り対策を立てる ... 「本当にこの人でいいのだろうか?」 「誰を選んだら幸せになれるのだろうか?」 婚約・結婚・離婚・再婚・不倫etc...絶対に間違った選択ができない状況で悩んでいるのなら、一度相性占いを受けてみませんか ...
いつ結婚できるか知りたい!自分の婚期を知るのに適した占いと良い先生の選び方!
関連記事相性占いは恋愛や結婚で不幸になりたくない人は絶対にしておいた方が良い!
相性占いは恋愛や結婚で不幸になりたくない人は絶対にしておいた方が良い!