易占いは、由緒正しい「易経(えききょう)」という書物をベースに行われる占いです。
この易経は中国の偉人「孔子」も何度も読んでいたと言われています。
易経の最大の特徴は、易経に書かれた『哲学的・倫理的な文章をベースに行う占い』だということです。
易とは『変化』を意味する言葉であり、「すべては変化し続ける」という万物流転の法則に乗っ取っています。
易占いは『何かを当てる』というよりも『答えを出す』ことが得意な占いです。
すべての事象は変化を続け、今の状態を維持することはありません。
例えば、
- 悩んでいることに対しての明確な答えが知りたい
- 今取れる最善策を知りたい
- どう進めば良い方向に持っていけるかを知りたい
そういった『答え』を出すのに、強いのが易占いです。
易は哲学的な要素が多いため、熟練の占い師に占ってもらうことではじめてその効果を発揮できる占いです。
周易と断易の違いとは?
易占いは
- 周の時代に成立した『周易(しゅうえき)』
- 比較的歴史の新しい『断易(だんえき)』
に分かれます。
同じ易占いですが、占いとしての手法や思想は別物です。
どちらが優れている、劣っているということはありません。
周易のみを使う占い師さんもいれば、周易をベースに補助的に断易を使う占い師さんも、断易を主としている占い師さんもいます。
『周易』は未来全体をイメージとして掴みやすく、『断易』は占った事柄に対する吉凶が明確に出やすくなります。
断易の場合、占いで出た結果がいつ起こるか、といった時期も読み解けます。
- 自分の方向性を決めるなら『周易』
- 何かの事柄に対する明確な期日を知りたいなら『断易』
という感じです。
ただ、易を深く学んでいる占い師さんは、どちらも使っていることが多く、大切なのはどちらを使うにしても「出た答えから読み取る能力があるか」という部分になります。
易占いはなぜ当たる?易占いの考え方
易占いの基本は、『偶然の中の必然』を見つけることです。
この考え方は、タロット占いやルーン占いに通じるものがあります。
易占いは50本一組の棒、筮竹(ぜいちく)を使い占います。
(最近は、サイコロやコイン、カードを使った易占いもあります)
精神を集中させ、筮竹を引きながら占いをしていきます。
言ってみれば、それによって出された結果は『偶然』です。
しかし、『偶然』は言わば『必然』
その『偶然こそが、未来を予言する』という考えなのです。
実際、易占いの有効性については分析心理学者のカール・ユングが研究しています。
偶然の結果には『共時性(きょうじせい)』という現象があるとされています。
共時性とはシンクロニティのことで、「偶然の一致というのは潜在意識によって結び付けられていて、その間には意味がある」という考え方です。
要は「意味のない偶然なんかない」というイメージです。
易占いは、そういったスピリチュアルな世界の中で出た結果を、哲学的、倫理的思想で読み取ることで、今後の未来や方向性、動き方を示してくれる占いです。
易占いはこんな人におすすめ!
易占いは、潜在意識の力を借りながら、哲学的、倫理的思想とあわせて答えを導き出すのが得意な占いです。
そのため、
- 解決法が欲しい人
- Yes/Noの結果が欲しい人
- 最善の選択を知りたい
そんな人に向いています。
特に、Yes/Noを示すのがとてつもなく得意な占いなので、
- 今の彼氏と結婚してもいい?
- この不倫を続けていったら幸せは訪れる?
- 転職すべき?
といった具体的な悩みがある人に向いています。
易占いは、精神集中のほか、理解すべき哲学的思想と暗記するべきことが多い上、そこから読み取ることが大切になるので、熟練の占い師でないと、正確な結果を読み取ることは難しいと言えます。
易占いが当たる電話占い師はこの人!
電話占いで当たる易占いを体感するなら電話占いヴェルニのグランマ莉枝先生がオススメです。
体験談【グランマ莉枝先生体験談】霊視を使わない元祖占い!時期や的確なアドバイスも教えてくれる頼れる先生!
グランマ莉枝先生はサイコロを使った易占いを得意とされる先生です。
相手の気持ちを易占いによって導きだすという日常の転機をはじめとし、不倫の行く末、人生の転機といった大きな問題にも強い先生です。
グランマ莉枝先生をオススメする理由として、『悪い結果が出たとしても、それを良い方向に動かすための占いも行ってくれる』という信頼のおける先生だからです。
易占いを使った当たる占いを体感したい!状況を良い方向に向けたい!という方に特にオススメの先生です。
