やたらと「ツイてないな」と思う日ってありますよね。
しかも運が悪い日は、ちょっとした不運がやたらと続く!
わたしも、つい最近午前中だけで
- ちょっとしたミスで5,000円損する
- 上司に理不尽なことで怒られる
- 買い物に出かけたら財布を忘れる
- コップの水をこぼす
と、細かいながらも「あ~~!」と思ってしまう運の悪さに見舞われました。
そんな運の悪い日を穏やかに過ごす簡単な方法についてお伝えしていきます!
ちなみに、今回ご紹介する方法を実践した結果、その日はそれ以上の大きな不運に見舞われることもなく、次の日には運の悪さもなくなってました!
もくじ
塩の力を借りる
お清めや邪気払いといった効果の見込める塩を使って、積極的に悪い気を流しちゃいましょう!
使う塩は、人の手が加えられていない天然のものが良いです!
◎岩塩
逆に、加工されたものはお清めや邪気払いには向きません。
×にがりやミネラルを添加した塩(再製加工塩)△あら塩
あら塩は本当に手が加えらていないものならOKなのですが、定義が結構あいまいで、にがりなどが添加されてる場合もあるので基本的には
- 天然塩
- 岩塩
のどちらかがベストです!
塩は使い終わった後も特別な処分をする必要がなく、
『感謝の気持ちを込めて水に流す』
だけ、というお手軽さなので、ぜひ試してみて下さい!
ちなみに、食べたり再利用したりするのはダメですよ。
悪い気を改めて取り込んでしまいます。
『持ち塩』で外出先でも邪気払い!
外出先での災難から身を守るには、『持ち塩』がベストです!
その名の通り、塩を持ち歩くことで外出先での不運から身を守ってくれます!
作り方も簡単なので、良い塩さえ手に入れられれば外出先でも作れます!
必要なもの
- 塩(天然塩・岩塩どちらでも!) お好きな量
- ティッシュ 1枚
- 封筒・折り紙・お守り入れ・ポチ袋など 1つ
- テープ
封筒や折り紙は色や柄がついていてもOKです!
ただ、『チャック付きのビニール袋』のような空気を通さないものはNG!
お清め効果や邪気払いの効果がなくなってしまいます。
持ち塩の作り方
1.ティッシュに塩を適量置く
2.丁寧に包んでテープで止める
3.封筒に入れたり、折り紙で包んだりして完成!
わたしは、『ポチ袋』に入れてます!
持ち塩を持ち歩くときのポイント
なるべく、肌に近い方が良いので
ポケットに入れる
のが良いです!
ポケットに入れるのが難しい人は、カバンの中などなるべく自分に近い位置に置いておきましょう。
持ち塩の効果は大体1日~1週間程度続きます。
量が少ないほど、効果の持続時間も短くなりがちなので、少量で作った人は1日で交換または処分。
大さじ1杯程度で作った人は1週間程度で交換または処分が目安になります。
ただ、基本は塩がどれだけ邪気を吸ったかに依存するので、「効果がなくなってきたなあ」と思ったら交換してくださいね!
『塩風呂』または『足湯』で悪い運気を流す!
お家に帰ってきたら、『塩風呂』または『足湯』でお清め効果を高めましょう!
リラックス効果もあり、次の日に悪い気やどんよりした感情を持ちこさずに済みます。
やり方は簡単!
お風呂や、足湯の容器に『大さじ1~大さじ3』程度の『塩』を入れて、いつも通りつかるだけ!
一応塩の目安量を書きましたが、基本は「なんだか良いな~」と思う程度でOKです。
わたしはいつも適当に岩塩をザラザラ~と入れます。
ただ、人によって合う合わないがあるので、まずは少量から試してみてくださいね。
塩風呂の注意点
- 傷がある人は沁みる可能性がある
- 追い炊き機能の利用はNG!塩が故障の原因に!
- 鉄やステンレス製のお風呂ではNG!錆びる!
- お湯はその日のうちに捨て、シャワーで残った塩を洗い流す
- 塩がついたままだと肌が荒れるので必ずシャワーを浴びる!
- 塩の効果で汗をかきやすくなるので水分補給をしっかりする!
いつもよりゆっくり行動する
運が悪いな、ツイてないな、と思う日は、いつもよりゆっくり行動することを心がけましょう。
例えば、
歩く速度もいつもよりゆっくり。
タイピングも優しく丁寧に。
飲み物を飲むときも1口ずつ味わって。
呼吸も意識してお腹から深く、ゆっくり。
そうやって、1日『ゆっくり』を意識して過ごしましょう。
という方もいらっしゃると思いますが、運の悪い日というのは焦れば焦るだけ不運が続きやすいです。
なので、むしろ『ゆっくり』を意識することによって、不運を防ぐことができ、結果的に焦って行うよりも、ゆっくりを意識した方がはやく終わらせられます。
急ぎすぎてケガをしてしまったり、失敗してしまったら元も子もないですし、今日は一日、いつもよりゆっくりとした行動を心がけましょう!
新しいことにチャレンジしない
運の悪い日はなるべく新しいチャレンジはしないでおきましょう。
その日に思いついたことがあったとしても、それは一旦保留に。
改めて、「今日はツイてる!」と思う日に行動に移すようにしましょう。
と、無理に頑張ってしまう人もいますが、人生には運の良い日も悪い日もあります。
無理に気張って行動を起こさず、今日くらいは決断やチャレンジを先延ばしにしましょう。
運の悪い日は、そういった運気であることを受け止め、いかに穏やかに過ごすかを意識すると、大きな不運に見舞われることもなく、徐々に運気も回復していきますよ。
空気を入れ替える
ツイてないな、と思う日はいつもより多めに空気の入れ替えを行いましょう!
あなたに溜まっている運気は呼吸と共に出たり入ったりします。
どんよりした空気の部屋にいては、いつまで経っても自分の中の運気の入れ替えが行われません。
いつもより窓を開ける回数や時間を増やし、積極的に空気の入れ替えを行いましょう!
風が運んでくる自然のパワーにも浄化作用や運気アップの効果があります。
悪い運気をはやめに流して、部屋全体を『良い運気の通り道』にするためにも普段から空気の入れ替えはこまめに行うとベストです!
ストレッチをする
運気が悪いと身体が強張ってしまいます。
身体に力が入っていると
- 常に緊張状態になり調子が悪くなる
- 普段しないようなミスを連発する
- 呼吸が浅くなる
と、不運を呼び込みやすくなってしまいます。
なので、午前中は、背伸びや、肩の上げ下げ、腰回し程度の軽いもので良いのでこまめにストレッチを。
寝る前には柔軟体操などの全身をリラックスさせるストレッチを行いましょう。
身体がリラックス状態に入れば、心もリラックスしやすくなり、ツイてない日でも穏やかな心持ちで過ごせるようになります。
充分な睡眠をとる
最後に!
充分な睡眠を取りましょう!
運気は寝ている間にも充電されていきます。
ツイていない日は、あれもダメだ、これもダメだ、と思い悩みがちですが、とにかくそういうのは運気が良い日にどうするか考えるようにして!
今日はとっとと寝ましょう!
運気の悪い日に何か新しいことを始めるのはNGでしたね。
それと同じで、運気の悪い日にあれこれ考えても良い結果に結びつくことはほとんどありません。
何かを思い悩んでも心と身体が疲れてしまうだけ!
もう、明日のことは明日考えるとして、今日はたっぷり睡眠を取りましょう。
【大事!】ツイてない日に理由なんてない!
ツイてない日や運気の悪い日に理由なんてありません。
そういう日はつい落ち込んでしまって悪い方向に物事を考えてしまいがちですが、運気にはバイオリズムという波があって、今日、たまたまツイてないだけですから。
「自分は運が悪い」なんて思わず、「今日は神様がくれた休息日なんだ」と思ってゆっくりしましょう。
人生に無駄なことなんてありませんからね。
普段頑張ってる人は運が悪い今日くらいはゆっくりと心穏やかに過ごしましょう。
きっと今日の日が、心の休息となり、運気もスッと回復してきますから!
また、今日はゆっくり過ごすとして、運気が回復してきたな、と思ったらその他の運気アップの方法も試してみてくださいね!
関連記事運が良くなる方法!運気を上げて幸運を引き寄せよう! 運を良くするには、『潜在意識』と呼ばれる、刷り込まれたことを無意識に実現しようとしてくれる意識への刷り込みが大切だと言えます。 潜在意識に『ラッキーな感覚』を刷り込むことができれば、自ずと運は良くなり ...
運がよくなる方法!運気を上げて幸運を引き寄せよう!
関連記事運を良くする掃除!掃除で全体運をアップさせよう! 掃除は運気を上げるために絶対に欠かせない行為です。 運を上げる方法というと、風水の置物を配置することを考えてしまいがちですが、きちんと掃除をしていないと、負のエネルギーを増幅することに繋がり、逆効果に ...
運を良くする掃除!良い気の循環を作り家をパワースポットにしよう!
関連記事運が良くなる言葉!言霊の使い方にはちょっとしたコツがある! 運を良くするためには、『ポジティブな言葉』を使うことが大切です。 しかし、適当にポジティブワードを使っていたら、実は逆効果だった!なんてこともあります。 運を良くするための効果的な言葉の使い方と、いつ ...
運が良くなる言葉!言霊の使い方にはちょっとしたコツがある!
関連記事恋愛運を確実にアップさせるのに効果的な方法11選! 恋愛運に特化した開運方法をご紹介していきます! もくじピンク色のものを身に着ける下着を新しくするキラキラしたものを身に着けるリボンモチーフを取り入れるぬいぐるみを片付けるローズの香りを身にまとう恋愛運 ...
恋愛運を確実にアップさせるのに効果的な方法11選!
あまりに運の悪さが続くという場合は…
また、あまりに運の悪さが続くという場合は運気アップの方法や、何が原因で悪いことが続いているのかをプロに診断してもらうのも1つの手です。
稀に『霊障』といって霊がいたずらをしていることもあります。
その場合に、よく言われているのが『お祓い』だと思うのですが、時間やお金の問題で、実際に行くのは中々難しかったりしますよね。
そんな人にぜひ試してみて欲しいのが電話占いピュアリ の明讃(めいさん)先生です!
電話占い会社に所属する前から除霊、霊障の問題を数多く解決し、式神を使った術で遠隔浄霊や遠隔結界も得意とされており、
「先生の「祓っとくわ」の一言で感じていた重さがフッとなくなった」
「先生のアドバイス通りにしたら憑き物が落ちたように家全体の雰囲気が変わった」
といった報告が多数寄せられています!
たまたま運が悪い日というのは誰にでもあるものですが、あまりに運が悪い、変な重さが取れない、といった場合は一度霊の仕業である可能性も疑ってみてくださいね。
ちょっと怖いかもしれませんが、明讃先生は相談者を怖がらせたりはせず、その場で祓ったり的確アドバイスをくれるので、今のままでいるよりは絶対に良いです!
霊障問題ではありませんが、明讃先生の体験談を読んでいただけると先生の人柄も伝わってくるかと思います。
管理人イチオシの先生なので、やたらと悪いことが続く人はぜひ試してみて下さいね!
