リビングは、外から入ってきた気や他の部屋から流れてきた気が集まりやすい場であり、家族の『才能』や『内に秘めた力』を引き出してくれる場です。
そのため、リビングの運気を良くすると、『家族全員の運気の底上げ』ができ、『個人的な夢を叶える力』までアップします!
また、家族が集まる場であるリビングの運気は『家庭運』にも直結します。
風水的に良いリビングのポイントは
- 明るくナチュラルな雰囲気
- 居心地が良い
の2点です。
関連記事運を良くする掃除!良い気の循環を作り家をパワースポットにしよう! 掃除は運気を上げるために絶対に欠かせない行為です。 運を上げる方法というと、風水の置物を配置することを考えてしまいがちですが、きちんと掃除をしていないと、負のエネルギーを増幅することに繋がり、逆効果に ...
運を良くする掃除!良い気の循環を作り家をパワースポットにしよう!
もくじ
風水的に良いリビングのポイント
窓が磨かれており、太陽光が入る
美しく磨かれた窓は『良い運気を直接取り込める』ので、いつでもピカピカに磨いておきましょう。
また、良い運気を循環させるためには、『風』の力を借りることも大事。
朝一で空気の入れ替えを行うことで、悪い運気を外に出し、良い運気を直接リビングに流し込むことができます。
また、『太陽光』をしっかり室内に入れてあげることも大切です。
植物が太陽の光によって光合成をして成長していくように、私たちの才能の芽は、太陽のエネルギーを受けて開花しやすい状態に導かれます。
なので、積極的に太陽光をリビングにいれてあげてくださいね。
また、金運は暗い場所が苦手であり、明るい場所を好むので、太陽光で明るいリビングは、お金を呼びこんでくれ、『金運アップ』の効果も。
特に、『自分の才能や実力が認められる』という形での金運アップ効果が見込めます。
ただし、不快になるほど日当たりが良すぎる部屋や猛暑日は、レースのカーテンなどで太陽のエネルギーを調整しましょう。
日当たりが良すぎると、太陽の持つ『陽の気』が強くなりすぎて、落ち着きがなくなったり、遊びに時間を使いすぎたり、自分の主張を譲らなくなったりと、エネルギーがマイナスに傾いてしまいます。
太陽エネルギーを取り込む際も、ポイントは『明るく爽やかな空間に感じるか』『居心地が良いか』です。
何事も行き過ぎれば毒になるので、
「蒸し風呂状態…」
「直射日光が眩しすぎて不快」
と感じるような場合は、カーテンで調整するようにしてくださいね。
もし、部屋に太陽の光が入らない場合は、照明器具を多く配置して、部屋の明るさを保つようにすることで、太陽光が入らないマイナス面は軽減されます。
狭すぎず、広すぎない空間になっている
リビングは『落ち着く空間』であることが運気アップには欠かせないので、狭すぎず、広すぎないことが大事です。
×畳で×人と決まっているわけではなく、個人個人の感覚に委ねられている部分です。
狭いリビングの場合は、物を減らしてスッキリと。
ゆったりとした空間は『対人運』と『事業運』を上げてくれるので、質の良い家具だけを厳選して狭い空間をなるだけ広く居心地の良い空間に仕立て上げましょう。
ただし、広い空間の方が良い気を呼び込みやすいからといって、殺風景な空間や、広すぎて居心地が悪い状態になってしまったら本末転倒。
良い対人運や事業運以前に、『孤独』を引き寄せやすくなり、マイナスエネルギーへと変わってしまいます。
孤独を感じるリビングになってしまっている方は
- 観葉植物を置く
- 木製の家具を増やす
ことで、ちょうど良い広さに調節しましょう。
-
-
風水に効果的な観葉植物の選び方と置き場所を解説!もう迷わない、効果が高いと有名な観葉植物17選も掲載!
風水における植物は、『悪い気を取り除き、良い気の循環を促してくれる』心強いアイテムです。 観葉植物を取り入れる際のポイントは 置き場所 観葉植物の形状 観葉植物の種類 の3つを意識することです。 また ...
テーブルやテレビ台には木製のものを使う
風水では基本的に『自然のもの』が良い運気を呼んでくれると言われています。
なので、『人工物』には『自然のもの』を合わせるのが一番。
テレビ台は、『木製』の物を使うことで人工物のエネルギーが中和され、良い運気を引き寄せやすくなります。
逆に、プラスチック製のテレビ台を使っていると恋愛運に悪影響が。
買い替えが難しい場合には、
- テレビ台に質の天然素材の布(大きめのランチョンマットや、テーブルランナーなど)を敷く
- テレビの横に観葉植物を配置する
ことで、自然のエネルギーを取り入れてあげてくださいね。
特に『テレビの横の観葉植物』は、テーブル台が木製だとしてもぜひ取り入れたいところ!
テレビの横に観葉植物を置くことで、テレビを通して必要な情報をキャッチしやすくなります。
-
-
風水に効果的な観葉植物の選び方と置き場所を解説!もう迷わない、効果が高いと有名な観葉植物17選も掲載!
風水における植物は、『悪い気を取り除き、良い気の循環を促してくれる』心強いアイテムです。 観葉植物を取り入れる際のポイントは 置き場所 観葉植物の形状 観葉植物の種類 の3つを意識することです。 また ...
また、テーブルは『木製で4本足で角が丸いテーブル』がベストです!
木のパワーを持つ木製のテーブルが、家庭や、家族全員の運気を安定的な良いものにしてくれます。
形そのものは上げたい運気に合わせてるとGOOD。
テーブルの形による風水
- 長方形→元気な子供が育つ(長い方を東西に)
- 正方形→家庭運を上昇させる
- 円形→小さいものは発展運が乏しくなるので、選ぶなら大きめのものを
また、木製のテーブルの持つパワーをアップさせたいなら、4本足のしっかりしたテーブルを使うのが◎
角が丸いテーブルは『円満』の象徴なので、家庭運アップはもちろんのこと、リビングが持つ運気を柔らかくて心地良いものにしてくれます。
また、木製のテーブルを使う場合は、テーブルクロスなどは敷かず、木目の見える状態にしておく方が、テーブルの持つ運気上昇の力を実感しやすくなります。
どうしてもテーブルクロスが敷きたいという場合は、天然素材の物を使って。
ガラス製のテーブルはオシャレですが、成長力や発展力を妨げると言われており、『出世しづらくなる』ので、できれば避けたいところ。
どうしてもガラス製のテーブルを使いたい場合は、『天然素材のレースのテーブルクロス』を併用して。
また、大理石はすでに高い地位を手に入れている人には、今の地位を安定させてくれる格式高い材質ですが、「まだまだこれから!」という人にとっては、重荷となり成功を遠ざけてしまいます。
なので、テーブルの買い替えを検討している方に全員におすすめしやすいのは『木製の4つ足テーブル。形は正方形で角が丸まっているもの』です。
また、テーブルの下に『ラグ』を敷くことでより、『円満で安定的な運気』を上げやすくなります。
コードがスッキリしている
リビングに限らずですが、コードのような『長い物』は『縁』の象徴。
コード類がぐちゃぐちゃに絡まっていると縁が絡まり、
- 良縁を逃す
- 新しい出会いに繋がらない
- 家族間でイザコザが起きやすくなる
といった悪影響が出てきます。
ケーブルボックスなどを利用してスッキリ収納を。
質の良いソファが置かれている
ソファの質は、そこに座る人の『格』に影響し、良いソファを使うことで『出世運』がアップします。
ただし、『サイズ』はしっかりとリビングの大きさに合わせましょう。
高級なものでも、その場に似つかわしくないサイズや、財政状態に対してあまりに高額なものですと、ソファが主役となってしまい、良い運気がソファに集中して、『人がオマケ』になってしまいます。
なので、『ちょうど良いサイズのワンランク上のソファ』がベスト。
風水的ソファの選び方
- 出世したい(社交運アップ)→『革製のソファ』
- 小さな幸せを大事にしたい(家庭運アップ)→『布製のソファ』
避けたいソファは、安物、使い古したソファ、ソファベッド、(まだまだこれから!という人は)重厚な肘のソファです。
避けたいソファ
- 安物、使い古したソファ→対人運を下げ、家族の繁栄を妨げる
- ソファベッド→金運低下
- 重厚な肘があるソファ→出世運の停滞
重厚な肘があるソファに関しては、ソファそのものの問題というより、テーブルの大理石と同じで『格が高いので、今の運気を安定させる時に使うもの』であり、若い方には荷が重くなりがちです。
捨てるのではなく、質の良い布をかけてソファそのもののパワーを少し弱めてあげてください。
上質なクッションを置いている
クッションは『ピンポイントで運気を補充できるアイテム』です。
天然素材の質の良いクッションを選ぶのはもちろんのこと、『自分の上げたい運気』『補充したいパワー』に適したクッションやクッションカバーを選ぶことも大切です。
-
-
風水に良い『色』と『モチーフ(柄)』!ファブリック類の買い替え時に!
風水に良い『色』と『モチーフ(柄)』を解説していきますので、カーテンやカバーなどに取り入れてみてくださいね! もくじ風水における色の効果(色風水)心身のリセットには『白』使いどころが難しい『黒』ポジテ ...
ナチュラル系の家具やカーテンで揃えられている
リビングの運気は、重厚さや優雅さよりも『ナチュラル』な方が上がりやすくなります。
リビングは『才能の芽を育てる場』なので、豪華な雰囲気で固めるよりも素朴でナチュラルな雰囲気の方が伸び伸びとその人自身が成長していけるのです。
なので、リビングの家具類やカーテンは『ナチュラル系』で揃えるのがベスト。
- 木のぬくもりを感じられる家具
- ホッとできる明るく穏やかな色合い
- 少し気楽さのある空間
を意識してくださいね。
カーテンの色で一番おすすめなのは『真っ白』
開運度が劇的にアップします。
汚れが目立つ色なので、躊躇ってしまう人も多いと思いますが開運の大原則は掃除。
「掃除を習慣づける!」と決めたのであれば是非挑戦してみてくださいね。
ピンポイントで上げたい色がある方は下記の記事も参考にしてください。
-
-
風水に良い『色』と『モチーフ(柄)』!ファブリック類の買い替え時に!
風水に良い『色』と『モチーフ(柄)』を解説していきますので、カーテンやカバーなどに取り入れてみてくださいね! もくじ風水における色の効果(色風水)心身のリセットには『白』使いどころが難しい『黒』ポジテ ...
ただ、『寒色系』と『原色』のカーテンはリビングには合いません。
『部屋全体がナチュラルで、明るい雰囲気になること』を前提にカーテンを選んでくださいね。
また、カーテンは一重ではなく、レースカーテンとの『二重』にすることが鉄則。
レースカーテンがフィルターの役割を果たし、悪い運気を外に逃がし、良い運気を家の中に留めやすくしてくれます。
なので、レースカーテンを使っていないという方は急いで取り入れましょう。
レースカーテンの色は迷わず『白』が一番です。
観葉植物が置かれている
リビングには、気を浄化し、安らぎを与え、幸福を呼び寄せてくれる観葉植物をぜひ配置したいところ。
オススメの配置場所は
- テレビの横(良い情報がキャッチしやすくなる)
- 電化製品の近く(マイナスの気を緩和)
- リビングで寛いでいる時に目に入りやすい場所(良い運気を吸収しやすい)
です。
また、たくさん置けば良いというわけではなく、部屋全体と調和していることが大切です。
-
-
風水に効果的な観葉植物の選び方と置き場所を解説!もう迷わない、効果が高いと有名な観葉植物17選も掲載!
風水における植物は、『悪い気を取り除き、良い気の循環を促してくれる』心強いアイテムです。 観葉植物を取り入れる際のポイントは 置き場所 観葉植物の形状 観葉植物の種類 の3つを意識することです。 また ...
中心に『水』や『家電』が置かれていない
家族の中心であるリビングの『中央』は『家の主の地位』と『権威』を意味する場。
そこに大きな水槽や、大きな家電が置かれていると、安定した地位や権威を築けなくなり、運気を大幅にダウンさせ、家族の安定を揺るがしかねません。
なので、家電や水槽は、壁に沿って配置しましょう。
リビングの中央には家族が集まる『テーブル』を配置するのがオススメです。
また、本当は『水槽』そのものがリビングにあること自体、風水的に見てあまり好ましくありません。
水槽がリビングにあると、特に金運関係で『アップダウンが激しくなる』ので、大儲けしたかと思えば、文無しになったりと、安定とは程遠い状態を引き寄せてしまいます。
置くのであれば、『東~東南』の方角の壁に沿って配置し、掃除を欠かさないようにしましょう。
ただ、リビングに置くこと自体が風水的に良いわけではないので、場所を選べるのであれば、運気の出入り口である『玄関』に配置することをオススメします。
リビングの運気を上げたら他の場所にも良い運気を呼び込もう!
家族全員の運気の底上げができるリビングを充実させたら、他の場所にも風水を取り入れていきましょう!
どこから始めても構いませんが、家の三大風水ポイントと呼ばれているのは
- 玄関
- 寝室
- トイレ
なので、この3か所をまだ掃除していない方は『玄関』→『寝室』→『トイレ』の順に掃除を行いましょう。
-
-
風水的に良い玄関にするための11のポイント!運気の出入り口である玄関は明るい、清潔、綺麗を徹底して!
玄関は『すべての運気の入り口』のため、『全体運』に強く影響します。 全体運と言うと、ぼんやりした運気を思い描きがちですが、玄関の持つ『全体運』は『ここを綺麗にしないことにはどんな良い運気も入ってこない ...
-
-
風水的に良い寝室にするための9つのポイント!運の補充場所なのでシンプル綺麗に!
寝室の風水の中で一番大切なのは、ベッドカバーの色でも、運気アップの小物を置くことでもなく『掃除をすること』です。 寝室そのものが、『寝ている間に悪い運気を祓い、良い運気を吸収する場』なので、掃除や洗濯 ...
-
-
風水的に良いトイレにするための9つのポイント!シンプル・清潔を合言葉に!
トイレは排泄物と一緒に厄を流す『浄化の場』ですが、悪いものを流せる場だからこそ悪い気も溜まりがちな場所です。 そして、トイレが汚いとトイレそのものが『悪運を溜めて、家中に悪い気を充満させ始める』ので、 ...
その後は、お好みのところからどうぞ!
-
-
風水的に良い浴室(バスルーム)にするための7つのポイント!上質な空間が自らをワンランク上の人間にしてくれる!
風呂場(バスルーム)は、『自分自身を浄化し、ピンポイントで運気を補充する場』です。 良い運気を蓄え、纏うための土台は『浄化された状態(悪い運気を流した状態)』であり、 寝室(寝ている間に悪い気を排出し ...
-
-
風水的に良いキッチンの12のポイント!気が喧嘩しやすい場所だからこそしっかり整理整頓を!
キッチンは家族が毎日ご飯を食べられるように『金運』『家運』を呼んでくれる場であり、家庭の財政状況、安泰な生活を送るために、とても重要な場所です。 また、『火』と『水』と『金』が共存する場のため陰陽のバ ...
-
-
風水的に良い仕事部屋にするための6つのポイント!質の高いものを取り入れる+職種にあったインテリアを!
仕事部屋や書斎は当然ながら『仕事運』に直結します。 仕事運を上げたいという方は『上を目指したい』『夢を叶えたい』と、より上質な暮らしを求めている状態ということですので、何を取り入れるにしても『ワンラン ...
-
-
風水関連記事一覧
家そのものをパワースポットにするためのポイントから、ちょっとした運気アップのコツまで見やすくまとめました!