【無料】夢占い・夢判断

【夢占い】バスは集団の中での人間関係を暗示!状況別で詳しく解説!

夢占いバス
夢における乗り物は、『自分自身』をあらわしています。

中でもバスは

  • 集団における人間関係
  • 協調性
  • 自分自身が持つ常識
  • 社会のルールを守る気持ち
  • 従順な一面

といったものを象徴しています。

バスそのものの夢に良い悪いといった吉兆はありません。

バスに乗っている時にどんな気持ちだったか、また、どんな状況だったのかによって、潜在意識からのお告げがどんなものかを読み取る必要があります。

バスに乗る夢占い

夢占いバスに乗る
バスに乗り込む夢は、今いるコミュニティから他のコミュニティに移りたいという気持ちを表現しています。

周囲の人間関係に疲れている時や、今の自分に満足できていない時によく見る夢です。

はじめからバスに乗っていた場合は、その時の感情を思い返してみましょう。

ぼーっとした気持ちや暗い気持ちでバスに乗っている夢の場合は、目的意識もなく何となく周囲に合わせているような思考停止状態となっていることを告げています。

今一度、自分の所属している集団はどこに向かっているのか?自分は本当は何がしたいのか?を見つめなおす必要がありそうです。

バスに乗っている時にワクワクする気持ちや楽しい気持ちを感じているようなら、今所属しているコミュニティが自分に合っていることを示しています。

バスも順調に進んでいるようなら、着実に良い方向に向かっています。

暴走バスに乗る夢占い

猛スピードで走るバスや、運転が荒く暴走しているバスに乗っている夢は、危険な集団心理に対する『警告夢』です。

また、ブレーキが利かず止まらない暴走バスに乗っている場合は、集団心理に飲まれ、自分を制御できていないことをあらわしています。

知らず知らずのうちに周りに流され、常識や社会のルールから外れてしまう可能性があります。

ダメだと思うことなら周りから孤立したとしても、断固として拒否する姿勢が大切です。

バス停でバスを待つ夢占い

夢占いバス停でバスを待つ
バス停でバスを待つ夢は、協調性が足りていないことを示す『警告夢』です。

しばらくしてバスが来るようであれば、協調性が弱い今のままでも今後何とかなることをあらわしていますが、はやく今の状況を打破したいのであれば、協調性をもっと持つことが大切です。

バスを待っているのに大幅に遅れていたり、バスが来ない場合は今のままでは次のステージに進めないことを示しています。

バスが通り過ぎる夢占い

バスが来たのに、目の前を通過してしまった、待っていることに気づかれないという場合は『自己主張が足りない』ことを暗示しています。

協調性やルールを重視しすぎて、個性がなくなってしまっている状態です。

新たなステージに進むためには、あなた個人の『個性』が必要です。

もう少し積極的に自分を表現していくと運気が上がります。

バスが満員で乗れない夢占い

夢占いバスが満員で乗れない
バスが満員で乗れない夢は、周囲からの孤立を暗示しています。

孤立の原因は、協調性を重視するあまり個性を見失い、周りから「自分がない人」と思われているか、自己主張が激しすぎて「協調性がない人」と思われているかのどちらかです。

  • やんわりと乗車拒否をされたのなら「協調性を重視すぎ」
  • 冷たく乗車拒否されたのなら「自己主張が強すぎ」

である可能性が高くなります。

バスを追いかける夢占い

夢占い、バスを追いかける
バスに乗り遅れてしまいバスを追いかける夢は、何としてでも自分の求めるものを手にしようとする意欲のあらわれです。

求めているものは「憧れの集団への加入」であることが多いです。

バスに追いつくようなら、自分が望むコミュニティに入れることを暗示しています。

逆に、追いつけないようなら、今のやり方では無理があることを告げています。

ただ、どちらにせよバスに乗り遅れた理由をしっかりと考える必要があります。

バスに乗り遅れてる時点で、自分が理想としているコミュニティが本当は自分に合っていないのかも知れません。

バスに間に合わなかったのが自分の準備不足や不注意によるものなら、努力が足りていないことを暗示。

準備万端でバスを待っていたのに乗り遅れたのなら、「合わないから考えなおしなさい」という潜在意識からのお告げの可能性があります。

バスから降りる・目的地にたどり着く夢占い

夢占いバスが目的地につく
バスから降りる夢は降りた場所で意味合いが変わってきます。

目的地で降りたのなら、自分の目標が近々達成されることを暗示する『吉夢』です。

しかし、目的地と違う場所で途中下車をしたのであれば、今の集団から抜け出したいという気持ちをあらわしています。

疲労やストレスがたまり、体調が悪くなってきていることの暗示でもあります。

一度しっかり休息をとることが大切です。

気力が溜まったら、またバスに乗れば良いのです。

目指していた目的地と同じ場所に向かうバスはいくらでもあります。

バスが目的地に辿り着かない夢占い

夢占いバスが目的地にたどりつかない
バスを乗り過ごす、降り損ねる、そもそも迷って目的地につかない。

そんなバスの夢は判断力の低下を暗示しています。

目的達成のための見通しが甘くなっており、大きな決断をくだすべきかどうかの判断ができない状態になっています。

今、無理に判断をくだすと当初の目的とは全く違った場所に降り立ってしまうので決断は先延ばしにすべきです。

また、バスは協調性の暗示でもあるので、バスの中に誰かいたのなら周囲の人の力を借りることで目的が達成されることを教えてくれています。

バスから降りれない夢占い

どこで降りるべきかわかっているのに、降りれない状態の場合は精神的に追い詰められていることを暗示しています。

一刻も早く今の状況から抜け出すためにも周りの人の力を借りましょう。

バスを乗り間違える夢占い

夢占いバスを乗り間違える
バスを乗り間違える夢は現実世界での間違いを警告する『警告夢』です。

今所属しているコミュニティが目指すものは、自分が本当に求めているものとは違うのかもしれません。

夢の中で誰かについていった結果、バスを乗り間違えたのなら周囲に流されてしまっている現状をあらわしています。

また、近い未来間違った選択をする危険があることを警告している可能性もあります。

今の立ち位置を見直したり、今後の選択はじっくりと考える必要がありそうです。

バス旅行に出かける夢占い

夢占いバス旅行に出かける
バスに乗って観光や旅行、バスツアーに出かける夢は、今後の目標を探そうとしている状態をあらわしています。

現状を不安定さに疲れを感じており、ゆっくりとリフレッシュしたいという欲求も持ち合わせています。

旅行が満足のいく楽しいものであったのなら、ストレスからの解放を意味し、次の目的地も近いうちに見つかることでしょう。

反対に、バス旅行に出かけたのに楽しくなかったという場合は、現状にしっかりと向き合わない限り問題が解決しないことを暗示しています。

バスを運転する夢占い

夢占い、バスを運転する
バスを運転する夢は、集団の中での責任能力が問われている暗示です。

運転がスムーズに行くようなら、集団の中でも上手くやっていけていることを示しており、目標達成までの道のりも順調であることを告げています。

反対に、上手く運転できなかったり、バスが暴走してしまうようなら自分のせいで集団におけるトラブルが発生することを暗示している『凶夢』となります。

特に夢の途中からバスの運転手になり、バスをうまく動かせない状態の場合は、集団の一員でいることに慣れすぎてしまい責任能力の低下が顕著となっている暗示なので、それが原因でトラブルが発生しそうです。

バスで事故にあう夢占い

夢占い、バスの事故にあう
夢の中でバス事故にあうのは、精神的な不安定さや後ろめたさ、自信なさゆえです。

特に、崖下に落下したり、海に落ちたり、川に落ちたりするような「落ちる事故」は不安感の現れが強いです。

何に不安を抱えているのかを明確にし対処していかないと心の病にかかってしまう可能性があります。

ただ、落ちた後にケガをして血がたくさん流れたり、死んだ場合は結果的に幸運をつかむことを暗示する『吉夢』となります。

また、起きた時に心拍数が上がっていたり、冷や汗をかいて飛び起きるようなリアルな事故の夢だった場合は『予知夢』の可能性もあるので充分に注意すべきです。

バスが爆発事故にあう夢占い

バス事故の中でも爆発する場合は、暗示が変わってきます。

夢の中での爆発は運気の急上昇を告げる『吉夢』です。

バスが爆発した場合は、今属しているコミュニティの中で何かしら大きな成功を収めることになりそうです。

爆発や炎に関しては「火事の夢(爆発する火事)」でも触れているので参考にしてください。

爆発の原因が『爆弾』だった場合はまた意味合いが変わってきます。

爆弾は抑圧された感情をあらわしており、近々集団の中で争いが起きそうです。

しっかりと自己主張をし、怒りをぶつけた方が良い方向に進める暗示です。

夢占いの結果に納得できない人へ

夢占いの単語一覧
夢占い単語一覧

自然・自然現象 雨の夢 海の夢 火事の夢 煙の夢 爆発の夢 雷の夢 雲の夢 地震の夢 津波の夢 雪の夢 感情 愛する・好きだと思う夢 怒る夢 驚く夢 がっかりする夢 悲しい夢 気持ち良い夢 気持ち悪い ...


夢占いの記事を読んだけれど…

  • 夢占いの記事を巡ってみたけれど、納得できない。
  • そんな軽い暗示だとは思えない
  • 見た夢がストーリー仕立てで本当の意味がわからない!

そんな方は、夢占いは、なぜ当たると言われているの?夢と潜在意識の話の記事を参考にしてみてくださいね。
夢占いは、なぜ当たると言われているの?夢と潜在意識の話
夢占いは、なぜ当たると言われているの?夢と潜在意識の話

見た夢から、自分の心理状態や、相手の深層心理、未来の出来事(予知夢)を予測する夢占い。 夢占いが当たるかどうかで言えば、『五分五分』です。 夢の中には何の意味も持たない夢も存在しますし、欲望を反映した ...


関連記事怖い夢を見た人、怖い夢ばかり見る人へ。原因を知って快適な睡眠を手に入れよう!
怖い夢を見た人、怖い夢ばかり見る人へ。原因を知って快適な睡眠を手に入れよう!
怖い夢を見た人、怖い夢ばかり見る人へ。原因を知って快適な睡眠を手に入れよう!

火事や地震、津波のような災害が起きる夢を見て「予知夢ではないか?」と不安 刺されたり、殺されたりする悪夢を見て「実際に死んでしまうのではないか?」と不安 連続して怖い夢を見る、繰り返し似たような怖い夢 ...

電話占いランキング

電話占い基礎知識

電話占い体験談

おすすめ占い師診断

『おすすめ占い師診断』がリニューアルしました!

スポンサーリンク

-【無料】夢占い・夢判断